KTR(北近畿タンゴ鉄道) 福知山駅
福知山城を見学し終えた後、次は北近畿タンゴ鉄道へ発乗車、完乗することにしました。
で、乗車するにあたりこのKTR青春フリーきっぷなるものを購入して完乗を目指すことにいたしました・・・。
このきっぷは北近畿タンゴ鉄道が発売している一日乗り放題(特急を除く)きっぷで価格が500円と、この列車の営業距離からしたら破格の安さっぷり。
だだし購入には条件があり、乗車当日のハンコが押されたJRの青春18きっぷを提示することの出来る人のみが購入可能な、なんとも特殊なきっぷであります。
そういうわけでこの機会を利用してKTR福知山駅できっぷを早速購入。
で、まあ一応北近畿タンゴ鉄道の福知山駅。
今はJRと同じ高架にホームが移転したようなので
ここから出ているホームがどうなったのかはちょっとわからないのですが、私が訪れたときはまだ高架になる前だったのでここから乗車。
電光案内ではなくボードで次の列車をあらわしているところが
とてもほのぼのとして味わい深く感じます。
今は高架になっているからもう無くなっていると思うけど・・・。
という訳で早速ここから福知山~宮津駅間の宮福線に乗車。
車内は暖かく発車寸前にはほぼ満席状態になってました。
ちなみにこちらはKTR福知山駅の新ホーム。
福知山駅構内の乗り場で、
まだ工事中でしたが、駅名標などはすでに取り付けられていました。
そして列車はディーゼル音を響かせながら更に北へ向かいます。
もう辺りは福知山へやって来たときよりも真っ白になり、
奥のほうの景色は霞んで何にも見えない。
| 固定リンク
「【近畿】KTR(北近畿タンゴ鉄道)」カテゴリの記事
- KTR(北近畿タンゴ鉄道) 西舞鶴駅(2009.05.17)
- KTR(北近畿タンゴ鉄道)豊岡駅(2009.05.12)
- KTR(北近畿タンゴ鉄道)網野駅(2009.05.10)
- KTR(北近畿タンゴ鉄道) 天橋立駅(2009.05.05)
- KTR(北近畿タンゴ鉄道) 福知山駅(2009.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント