阪堺線 宿院駅
阪堺線恵比須駅。
この阪堺線はこの駅から堺市の浜寺駅までを約一時間かけてのんびりと走行している路面電車です。 そんな路面電車へ早速乗車することに・・・・
恵比須町駅を出発して大阪市から堺市に入り、宿院駅で途中下車。
この宿院駅から1キロちょっと行った所に木造洋式の古い燈台があるそうなのでちょこっとそこへ寄ってみることに・・・
ちなみに燈台にはこの駅からより南海本線堺駅の方が近い。
宿院駅から臨海方向へ足を進め、キンケイギクの花の向こうに燈台が見えてきた。
史跡にもなっている旧堺燈台。
明治10年に建てられたこの灯台は現地に現存している木造洋式の燈台としては日本で最古の一つらしいです。 しかし、この辺りは臨海工業地帯でひとけがなくて寂しい場所です。
そしてそんな燈台の周りには死んでいるのか生きているのかは不明ですが
くらげが物悲しく漂っていたりもした。ミズクラゲだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント